- ono-naikaclinic
新型コロナワクチンについて(7月29日現在)
新型コロナワクチン個別接種の予約につきましては、玉名市から各医療機関に対して供給されるワクチン数に制限がかけられているため、当院でお受けできる予約数にも制限を加えざるを得ず、昨日もたくさんのお問い合わせを頂いたにもかかわらず、すぐに予約枠が一杯になってしまったため、なかなかご希望に添えないような状態になっていました。しかし、本日ワクチンが追加供給されるという連絡が玉名市から入り、再度ご予約を受けることができるような状態になりました。ただ、追加供給数もそれほど多くはなく、かつ制限があるため、一度に沢山のご予約を承ることはできませんが、できるだけ接種をスムースに進めるべく、現在予約枠の調整を行っています。つきましては、予約ご希望の方は明日(7月30日)午前9時以降にお問い合わせを頂きますよう、よろしくお願いします。
最新記事
すべて表示宮原の地から現在の場所に移転し、大野医院から大野内科クリニックに名称を変更してから今月1日でまる6年が経過しました。振り返ってみますと、これまでいろんな事がありました。クリニックがオープンした1年後にがんで闘病中だった私の妻が48歳でこの世を去りました。最愛の妻でした。あの頃は落ち込みが激しく、世の中の全ての色や音がなくなってしまったかのようでした。その後は診療はもちろんのこと、妻が担当してくれて
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が5類になって2ヶ月が経過しようとしています。2類から5類になって大きく変わったことのひとつが、医師の届出義務が大幅に縮小されたことです。2類感染症は感染症法上診断した医師に速やかな報告を義務付けており、私どもも実際に全ての患者さんについて報告を行っていました。もともとは「全数把握」といって、感染患者さんの氏名、年齢、性別、住所、電話番号、発症日、症状、検
これまで当院は、発熱・風邪症状など、何らかの感染症が疑われる方は、クリニックの北側に設置したプレハブで診察を行って参りました。これは、感染症以外の疾患等で来られる方と感染症が疑われる方が直接待合室で接しないように「空間的分離」を行うためでした。また、全ての来院者に不織布マスクの着用をお願いしてきました。これから先も当院ではこの方法を継続して参ります。それは、まだまだコロナもインフルエンザも流行が落