top of page
幾何学

​検査について

問診票への記入

消化器内視鏡専門医、消化器病専門医、肝臓専門医として正確かつ精密な検査をモットーとしています。特に内視鏡検査はできるだけ苦痛が少なく受けて頂けるようにしています。

もしかして消化器の病気かもしれない!
と不安に感じている方や、疑問が解決されない場合は、医師に相談してみませんか?
「病院に行くまでもない」と考えるような、ささいなことでも結構ですのでお気軽に相談にお越しください。

胃カメラは、下咽頭・食道・胃・十二指腸を観察します。

内視鏡で粘膜面を観察することにより、逆流性食道炎、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの良性疾患の診断はもとより、食道癌、胃癌などの悪性疾患の診断もできます。

当クリニックで使用している内視鏡は、白色光とレーザー光を組み合わせて病変部を強調して観察する「狭帯域光観察」やズームアップ機能を用いた拡大観察が可能です。これを用いて食堂・胃粘膜表面の観察をより精密に行うことができます。また、病変部の組織を採取(生検)して病理検査に提出し、組織学的な診断も可能です。

胃カメラの説明
内視鏡
大腸カメラの説明
処置室

大腸内視鏡検査

大腸の検査を行うには、前もって大腸内の便を全て出してしまう前処置が必要です。当クリニックでは検査前に一度クリニックにお越しいただき、前処置についての説明を行うとともに前処置に使用する下剤をお渡しします。検査当日はご自宅で下剤を服用していただき、検査前約30分に来院して頂きます。

大腸検査に用いるカメラは胃カメラよりもやや太くて長いカメラを用います。

肛門からカメラを挿入して一旦盲腸まで進めた後、観察しながら戻って来ます。胃カメラと同じく白色光とレーザー光を組み合わせて病変部を強調して観察する「狭帯域光観察」やズームアップ機能を用いた拡大観察が可能で、病変の性状を見分けることが可能です。ポリープが見つかった場合、ポリープの表面を詳細に観察して切除対象かどうかをすぐに判断することができ、切除可能と判断した場合は、そのまま日帰りで切除する(内視鏡的大腸ポリープ切除術)ことも可能です。

腹部超音波検査(腹部エコー)

超音波検査は、肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓などの上腹部実質臓器を観察するのには適していますが、胃、十二指腸、小腸、大腸などの腸管の観察には適していません。検査は基本的にはいつでも可能ですが、空腹で午前中に行った方が精密な観察ができます。

レントゲンのような放射線を使用せず、CTやMRIのような大きな機器が必要でもありませんし、体表面から探触子をあてるだけですので痛みもなく手軽に何度でも繰り返し検査ができます。診断できる疾患の範囲は広いので、簡便ながら重要な検査です。

腹部超音波検査(腹部エコー)
bottom of page