この冬の感染症に備えて③
- ono-naikaclinic
- 2021年10月1日
- 読了時間: 2分
当院は昨年10月から熊本県より「診療・検査医療機関」の指定を受けています。「診療・検査医療機関」とは、発熱等の症状で新型コロナウイルス感染症等疑われる患者さんに対して診療・検査を受け入れる医療機関のことです。具体的には、発熱や風邪症状などの感染症が疑われる患者さんを「発熱等の患者専用の診察室」を用意して「空間的・時間的」に他の患者さんと分離して診療を行い、必要に応じて新型コロナウイルスの検査(核酸検出(PCRなど)、抗原定性検査)を行っています。これから先も感染症疑いの患者さんの受け入れを継続するため、いくつかの改善を行いました。これまではプレハブ1棟のみで手狭だったのを2棟に増やし、腹部症状の診察や点滴などの処置にも対応できるようにしました。また、新型コロナウイルスの検出は検査センターへの外注による核酸検出(PCR)と抗原定性検査のみでしたが、新に自院で核酸検出ができる機器を導入しました。これによりこれまでは核酸検出の結果をお知らせするのが翌朝になっていたところを、約20分程度でお知らせできるようになりました。当院で行う核酸検出検査は、PCRと同じように新型コロナウイルスの遺伝子(核酸)を検出する検査であり、PCRに比べて短時間(5〜13分程度)で核酸検出ができ、PCRとの一致率も93%以上である、というものです。これにより、より迅速な新型コロナウイルスの検査ができるようになりました。
最新記事
すべて表示2025年8月15日(金)、8月16日(土)はお盆休みを頂き、休診致します。 8月14日(木)は通常通り午前中診療、午後休診です。 8月18日(月)から通常通りの診療を行います。
7月19日(土)は都合により臨時休診致します。 尚、7月21日(月)(海の日)は休日当番医で診療を行いますが、9時から17時までの診療となります。
5月から6月は、皆さんのお手元に市役所等から「がん検診」のお知らせが来る時期です。 がん検診には、胸部レントゲン(結核・肺がん検診)、胃透視(バリウム:胃がん検診)、便潜血(大腸がん検診)、腹部超音波検診、PSA(前立腺がん)、乳がん、子宮がん等があり、玉名市では全て集団...
コメント