top of page

感染対策について③

  • ono-naikaclinic
  • 2023年5月19日
  • 読了時間: 1分

新型コロナ(COVID-19)もインフルエンザもまだまだ流行していると思われますが、もしそうならば、どのような対策を取れば良いのでしょうか?これはこれまで3年間皆さんが続けて来た対策を続けていく・・・としか言いようがありません。「密を避け」、「マスクを着け」、「よく手を洗う」。これを続けることが「感染対策」としては身近で重要なことだろうと思います。「一体いつまで続けなくちゃいけないのか?」と思われるでしょうが、少なくとも現在の感染状況が落ち着くまでは続ける必要があると思います。

何故そうしなければならないかという理由は、新型コロナウイルスの感染の仕方が、インフルエンザとは多少異なっているからです。インフルエンザウイルスは、感染してから発症まで(潜伏期間)が短く、他の人に感染する様な状況になる(ウイルスが増殖してウイルス量が増える)のは発症後といわれています。ですから、発熱や咳・鼻水などの症状が出たらマスクを着用して人との距離を取れば他人への感染はある程度防ぐことが可能ですが、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、インフルエンザよりも潜伏期間が少し長めで、かつ発症前にウイルス量が増加する傾向にあるようですので、無症状のうちに周囲へ感染させてしまうという特徴があるようです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
お盆期間中の休診について

2025年8月15日(金)、8月16日(土)はお盆休みを頂き、休診致します。 8月14日(木)は通常通り午前中診療、午後休診です。 8月18日(月)から通常通りの診療を行います。

 
 
 
臨時休診のお知らせ

7月19日(土)は都合により臨時休診致します。 尚、7月21日(月)(海の日)は休日当番医で診療を行いますが、9時から17時までの診療となります。

 
 
 
がん検診について

5月から6月は、皆さんのお手元に市役所等から「がん検診」のお知らせが来る時期です。  がん検診には、胸部レントゲン(結核・肺がん検診)、胃透視(バリウム:胃がん検診)、便潜血(大腸がん検診)、腹部超音波検診、PSA(前立腺がん)、乳がん、子宮がん等があり、玉名市では全て集団...

 
 
 

コメント


bottom of page