top of page

新型コロナウイルス感染症について①

  • ono-naikaclinic
  • 2022年2月6日
  • 読了時間: 2分

新型コロナウイルス感染症第6波は、第5波までとは臨床的にみて異なった様相を呈しているようです。全国で最初に感染拡大が起こった沖縄県のデータによると、今回のオミクロン株はデルタ株までと比べて潜伏期間が短く、感染者のウイルス排出のピークは発症後2〜5日だったということでした。感染者の激増はこの事が原因であろうとの分析です。そして、ウイルスの増殖が主に口、鼻、のどといった上気道で起こり、下気道(気管支、肺など)まで達することが少ないため、肺炎などを起こすまでには至らないケースが多かったということでした。重症者や死亡者の数がこれまでよりも少ないのはそういったことが原因ではないか?と考えられているようです。

この有明地域においても感染者は毎日のように報告されていますが、中等症以上の患者さんはほんの一握りです。患者数はこれまでよりも多いものの、軽症の方がほとんどです。これまでコロナウイルス感染症に罹患した場合、感染が確認された方は保健所の指示により、くまもと県北病院もしくは荒尾市民病院のトリーアジ外来を受診し、その後の健康観察はその病院の先生方が担っていました。ところが今回のオミクロン株による感染者の急増で、この方式も限界に達しました。保健所、病院、医師会で協議し、現在は「診療・検査医療機関」として県に登録している医療機関で軽症かつ自宅での隔離可能な患者さんの経過を診ていくことになりました。この事で、これまでどおり医療機関と関係性が保たれ、かつ基幹病院の医療逼迫を軽減できるようになると考えています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
お盆期間中の休診について

2025年8月15日(金)、8月16日(土)はお盆休みを頂き、休診致します。 8月14日(木)は通常通り午前中診療、午後休診です。 8月18日(月)から通常通りの診療を行います。

 
 
 
臨時休診のお知らせ

7月19日(土)は都合により臨時休診致します。 尚、7月21日(月)(海の日)は休日当番医で診療を行いますが、9時から17時までの診療となります。

 
 
 
がん検診について

5月から6月は、皆さんのお手元に市役所等から「がん検診」のお知らせが来る時期です。  がん検診には、胸部レントゲン(結核・肺がん検診)、胃透視(バリウム:胃がん検診)、便潜血(大腸がん検診)、腹部超音波検診、PSA(前立腺がん)、乳がん、子宮がん等があり、玉名市では全て集団...

 
 
 

コメント


bottom of page